最終更新日 : 2022年1月30日
安慶名城跡は14世紀頃に安慶名大川按司によって築城されたといわれており、自然の断崖と急斜面を巧みに利用した山城です。
城の形態は、外側と内側に二重の石垣を巡らす、県内では珍しい輪郭式のグスク(城)です。
安慶名中央公園内には闘牛場、城の北側には天願川があります。
1972(昭和47)年5月15日 国指定の史跡に登録
〒 904-2215
沖縄県うるま市安慶名1045番地(安慶名中央公園内)
<那覇空港から安慶名城跡>
沖縄自動車道、沖縄北インターチェンジ(沖縄北IC)経由で約50分
あり
あり
城跡に関しては、うるま市教育委員会文化財課へ
TEL:098-923-7182
安慶名中央公園(駐車場・トイレ)に関してはうるま市都市建設部 維持管理課へ
TEL:098-923-7600