最終更新日 : 2023年3月3日
沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。
現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。
また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。
現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。
橋の上から眺める海の色は、光の角度によって幾層にも変化し、言葉を失うほどの美しさを見せてくれます。
与那覇前浜(よなはまえはま)や来間島の眺めもすばらしく、ドライブコースとして、または散歩コースとしてもはずすことのできないおすすめスポットです。
〒 906-0306
沖縄県宮古島市下地字来間
■宮古空港から車(一般道)で約15分
■平良港から車(一般道)で約30分
あり
道路建設課へ撮影事業者の撮影に関しては事前に企画書や内容のわかる書類の提出及び、占有使用の申請書又は作業届の提出が必要です。
宮古島市建設部道路建設課 TEL:0980-73-5634
市道のため宮古島市管理。生活道路なので占有は難しい。