OKINAWA FILM OFFICE 沖縄フィルムオフィス

Location

シルミチュー(うるま市指定有形民俗文化財) シルミチュー(ウルマシシテイユウケイミンゾクブンカザイ

施設紹介

シルミチューは、琉球開びゃくの祖神、アマミチュー(アマミキヨ)、シルミチュー(シネリキヨ)が住み子供をもうけたと伝えられている場所です。
その場所は、うるま市浜比嘉島(はまひがじま)の兼久集落の南側山中にある大きな洞穴です。鳥居をくぐり108段の石段を登りきると、それまでとは違う少しひんやりとした空気を感じ洞穴があらわれます。
毎年正月の年頭拝みには比嘉のノロ(祝神)が中心となって、海浜から小石を一個拾ってきて、洞穴内に安置された壺に入れて拝みます。また、洞穴内に祀られた霊石を拝むと、子宝が授かるといわれています。
(撮影の際には決められた駐車場があるわけではないので自治会と相談が必要になります)

基本情報

エリア

うるま市(宮城島等含む)

ジャンル

  • ジャングル・樹木
  • 歴史的景観
  • 文化財・世界遺産

住所

〒 904-2316
沖縄県うるま市勝連比嘉

アクセス

那覇空港より車で73分(沖縄自動車道使用)
沖縄南ICより車で41分

駐車場

なし

トイレ

なし

Map