13世紀に造られたグスクで、中山(沖縄本島中部)を勢力下に置く支配者の拠点と考えられている。14世紀後半から15世紀前半頃には大規模なグスクとなった。政権拠点が首里城に移った後の16世紀には王族が住んだが、1609年の薩摩侵入の際に焼け落ちた。1945年の沖縄戦では日本軍の陣地となったことから激戦地となった。グスクの北側崖面には王陵・浦添ようどれが所在する。
地域 | ロケ地検索 |
---|---|
カテゴリーCategory | 公共施設(学校・病院等含)文化財・世界遺産ジャングル・樹木戦跡(ガマ・壕・記念館)歴史的景観、沖縄風の景観 |
住所 | 浦添市仲間・前田・当山 |
---|---|
TEL | 098-876-1295(浦添市教育委員会文化財課) |
WEB | https://prdurbanosursapp1.blob.core.windows.net/common-article/609e8f1e3d59ae2434c01961/s2014080714521934_1.PDF |
施設情報 | 国指定史跡ですので、撮影の際は以下の点にご注意ください。 |
---|---|
駐車場 | 70台 |
トイレ | 浦添グスク・ようどれ館、浦添大公園南エントランス管理事務所 |
周辺情報 | 県営浦添大公園内に所在 |
ロケ地使用実績
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」・RBC「琉球サウダーヂ」他多数